top of page

アイ-Charge

​スマホやPCの目の疲れに
身体の内側からアプローチ!

4つの有効成分を効果的に配合

Point 1

「光ストレス」解消に、ルテインがたっぷり!ルテインを1粒30mg含有!

lutein.jpg

米国では、眼科医者さんのお勧め成分ルテイン『マリーゴールド由来』ルテインの役割は、ブルーライトや紫外線などの光を吸収し、これらが原因で発生する活性酸素を除去してくれる働きをします。

そのためルテインは、目を健康に維持するためには欠かせない成分なのです。ところが、この成分は加齢と共に減少してしまうばかりか、体内では生成できず、食べ物から十分な量を摂取し続けることも難しいと言われています。

Point 2

ルテインパワーを活かす強力にバックアップ、ツルレンゲ!

renge.jpg

ツルレンゲの主な作用、網膜虚血ダメージ予防、UV-Bダメージ回復、ルテインとの併用で、ルテインの減少防止。

ルテインとツルレンゲ抽出物を添加することで、ルテインのみの場合と比べ、ルテインの効果を長時間持続することができると期待されます。

Point 3

内側からの新しいアプローチ!核酸『サケ白子抽出物』

sake.jpg

~細胞から元気になりましょう~

DNAを豊富に含んだサケ白子エキス(純度90%以上)と酵母抽出物から精製したRNA(純度90%以上)が主成分。

核酸の基本情報

人間の体には約60兆個もの細胞が存在しております。数カ月でほとんどすべての細胞が生まれ変わるといわれています。様々な生命活動のもとになる細胞の材料は、たんぱく質と核酸です。 核酸は、細胞の生まれ変わりをサポートします。

Point 4
食用紫菊花エキス、アンチエイジングにも期待

murasaki.jpg

中国の薬草の古典「神農本草経」には、長い間菊花を服用していると、いつまでも若さを保てるという内容が記載されています。

民間療法では、目の痛みや視力改善に効果があると言われています。

FAQ よくある質問

Q   一日にどうのぐらい飲んだらいいですか?

  一日1~3粒をお飲み頂くと、一日に必要な『ルテイン、核酸、紫菊花、ツルレンゲ』をすべて摂取することができます。

Q   たくさん飲んだら過剰摂取になりますか?

A   摂取目安量を守っていれば、ほとんど問題がありません。日本ではルテイン一日の推奨量は7mgだけですが、海外は18mg、30mgもございます。

子供も飲んでもいいですか?

A   こどもから年寄りまで年齢に関係なく、飲んで頂きたい商品です。またパソコン作業、TVやゲームなどをよく利用する方は、ぜひ、しっかりと飲んで頂くことをお勧めしております。

  薬と一緒に飲んでもいいですか?

A   アイーChargeは栄養食品ですので、基本的にはお薬と併用しても問題ありませんが、医師さんにご相談することをお勧めします。

優しく守る飲むチャージ

ルティン、核酸サケ白子抽出物、紫菊花エキス、ツルレンゲエキス。

最高の素材にこだわり、大切な眼を守ります。

こんな方におすすめ

bottom of page